中学受験 PR

【中学受験】塾の入塾テストに対策は必要?不合格ありかを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ぺんぺんのぺたぺた知識欲」のペン姉さん(@penpenwaker231)です。

こんにちは。

「中学受験のために受験専門塾へ行かせるか迷ってるけれど入塾テストがあるの?」

「中学受験専門塾の入塾テストを受けたけれど落ちたの。合格の秘訣ってあるのかな」

「あの塾へ行かせると成績アップするって聞いたけれど、入塾テストって難しいの?」

中学受験には「中学受験専門塾」は存在し、多くの受験希望の子供が通塾しています。

ペン姉さん
ペン姉さん
こんにちは。我が家の子供も塾に入る前に入塾テストは受けたよ

受験勉強開始にある一定の学力をもっているか、きちんと今まで勉強するくせがついているかを確かめる方法はないか?

それが、塾側が用意する「入塾テスト」です。

塾によって難易度が異なり、「この塾では不合格だったけれど別の塾なら合格できた」と話すお母さんはいます。

もちろん、塾が定める基準点に届かずに「不合格」になることはあります。

有名塾に入れたくて、テスト対策をするご家庭はあると聞きますが必要なことなのでしょうか?

この記事では、中学受験専門塾に入塾するための対策の有無について紹介します。

<この記事を読んでわかること>

  • 普段から勉強するクセができていれば合格はできる
  • 特定の有名塾では少々入塾対策は必要
  • 不合格になるケースはあるけれど、再受験してもよい
  • 入塾テストが子供の負担にならないように注意

基本としては入塾テストの対策は必要なし。有名塾への入塾ならば対策は必要あり

 

入塾テストに向けて勉強している女の子

中学受験専門塾へ入塾するためには、どこでも入塾テストが行われます。

親子で説明会に行き、お母さん方が塾からの説明を受けている間に子供は入塾テストを受けるスタイルがほとんどです。

一斉説明会ではなく、個別に塾へ訪れた際も別室で子供は入塾テストを受けます。

大手塾は別として中堅塾なら、入塾テストは合格でき塾に通えるようになります。

大手の中学受験専門塾だと、入塾テストで不合格と判定されるケースは出てきます。

たまに出てしまう中学受験塾での不合格。再受験で合格できる塾がほとんど

中学受験対応の塾は、ある程度塾の勉強についていけるかや勉強クセができているかを、入塾テストで確かめたいのです。

ところが、緊張して答えがわかっていても書けない子や塾通いが初めての子などはいます。

学校の勉強がしっかりできていても、塾側は学校で教えることより深掘りした内容で入塾テストを作ります。

もちろん、解けない子は出てきてしまうでしょう。

落ち込むお母さん
落ち込むお母さん
うちの子、あの塾へ行きたいって話してたのよぉ

落ち込むお母さんはもちろんいます。

しかし、同じ塾を再受験できないというルールはなく、ほとんどの塾が再受験を認めています。

入塾する学年(小5〜6年)については、授業速度などの問題から一部の塾は断る場合があります。
一部塾ではご家庭の事情から認める場合はあるので、必ず高学年で受験を決めた場合は入塾希望の塾へ確認をお願いします。

中学受験有名塾では入塾テスト対策はいるけれど……子供に合っているのかは考えよう

中学受験塾でも大手でかなり有名な塾で

  • 四谷大塚
  • SAPIX
  • 浜学園

の入塾テストは難しいと言われています。

他の中学受験専門塾でも難解問題を出す塾はあり、入塾テスト対策が必要といわれる塾はあります。

わたし
わたし
我が家は中堅塾だったけれど入塾テストはあったわね

特に難関校を目指す塾では、入塾テストが難しいため小1ぐらいから入塾対策をした親がいるのをSNSやブログで見かけました。

出題の仕方が、中堅塾とは異なり学校のテストをもっと難しくした「中学受験本番を想定している」内容で、対策をとっていないと無理でしょう。

算数では、


国語では、


 

を入塾対策のために購入し、事前対策をされた親が多いです。

中学受験は、実際の学年より指導スピードをあげるため「先取り授業」になります。

入塾テストも、実際の学年より少々先取りした内容で出題して対応できるかをみます。

しかし、子供も個人差があるのでこれらの問題集で大丈夫ってのもあれば、小4ぐらいでようやくついていけると差は出ます。

あるお母さん
あるお母さん
うちの子ダメなんだわ。ショック!

お母さんは泣きたくなるかもしれませんが、子供の成績は成長とともに変わります。

小1〜小4で成績が上がらなくても、いきなり成績が伸びてくるケースはあるので有名塾にこだわる必要はないです。

むしろ、最初は中堅塾の入塾テストに合格し、様子をみながら有名塾に転塾するのもひとつの利用方法でしょう。




入塾テストに落ちてしまうのはなぜ?再チャレンジはいいけれど気を付けること

時計の問題をする子

中学受験専門塾は、ある程度学力があり中学受験の勉強についていけるかを試します。

知るために「入塾テスト」を行います。

塾によって難易度は違いますし、先に紹介したとおり「入塾テスト自体が難しい」塾はあります。

日頃から真面目に勉強している子なら、中堅塾での入塾テストは大抵通ります。

なのに不合格になるのはなぜでしょう?

通わせたい塾の問題を解けるレベルに達していなかった

中学受験はそれなりに勉強の癖づけができていることが最低条件です。

入塾テストでは、少し上の学年が解く問題を出している場合や、少しトンチが必要な問題を出す塾はもちろんあります。

ご家庭によっては入塾テストのために家庭教師を雇うケースもあり、そのまま並行して受験に臨むこともあります。→楽しく勉強できる!オンライン家庭教師【e-Live】

塾によって合格点は公表されていませんが、塾が定める合格点に達していれば合格となります。

勉強の習慣づけはご家庭での問題にはなります。

しかし、日頃から自分で勉強をする子はいるので、「日頃からの勉強する癖づけができて」いればギリギリラインでも合格はできるでしょう。

ところが、意地悪問題を出されてしまうと子供は驚いて「白紙提出」してしまうかもしれません。

まだまだテストを受けた中学受験専門塾のレベルに達していなかった証拠でもあります。

ショックかもしれませんが、もし不合格だった塾で「この塾へ行かせたい」と考えているなら対策の立てようがあるので、再受験してもいいでしょう。

入塾テストを再受験する学年次第では受験科目が増えるケースあり

勉強する科目

中学受験は基本4教科ですね。

  • 国語
  • 算数
  • 理科
  • 社会

この4教科ですけれど、中には英語もプラスする私立中学はあります。

入塾テストは、基本は2教科(国語・算数)で行います。

なぜかというと、中学受験準備に入る学年が新小2〜3年の冬からと想定しているからです。

この2教科をしっかり勉強しながら、学年が上がるごとに受験校の科目数を調整していきます。

同時に入塾テストも科目数が増えていきます。

受験校の必要科目数を知っていれば、早めの入塾が必要となりますが「入塾のために家庭教師が必要か?」となれば、おかしい話になります。

中学受験は小6にするのですから、入塾の時点でテストの点数で悩む必要はありません。

我が家の子供の場合。入塾の学年は高くテストもギリギリでした

 

塾で話し合う様子

現在(2024年4月)大学2年生の我が子は、小4から中学受験塾に入りました。

私が高校受験時にお世話になった塾で高校受験部も併設でした。

SAPIXなどの有名塾は遠いし通塾が不安だったので、近くの塾の中学受験部ならと決めました。

わたし
わたし
その塾は私が高校受験で通っていたとこなのよ

一斉入塾説明会に行かなかったので、説明とテストの日を決めていただき塾へ行きました。

親への説明の間に別室で入塾テスト

校舎の先生から親への説明中に、私が塾の卒業生であることと知られました。

わたし
わたし
私を教えた先生方が出世しているからって甘くはないよ

卒業生の子供が入塾したいとくるのは、塾としてはありがたいことです。

しかし、入塾テストの採点や合否判定は公平に行われます。

子供が入塾テスト(算数・国語)受験中に、親への塾の説明は行われまhした。

私には子供の点数は見せていただけましたが、ギリギリ入塾基準点で入塾となりました。

テスト内容は?その後の子供の進路は?

テスト内容は、親の私にも公開はされませんでした。

子供から聞いたのですが、今までプリント学習塾で解いてきた問題よりは難しかったと話していました。

集団指導の様子

なんとか無事に入塾できたのに、その後は大変でした。

  • 集団指導になじめず個別指導へ
  • 思うように成績が伸びない時期はあった
  • 小5〜6年生に学校でいじめを受け成績にも影響
  • 無事合格させるために受験校の変更を行う
  • 最終受験した学校に合格。

塾に入れても成績が伸びない時期があり、先生を困らせた時期はありました。

ある日突然成績が伸びたので、先生とびっくりしました。

入塾テストはギリギリでしたが、無事に「ここなら行ってみたい」と考えていた学校に合格できたので、結果よしでした。

まとめとして

頑張って合格した女の子

中学受験界で有名な塾のいいクラスにいれば、有名校に入れたいと思うでしょう。

入塾テストはあくまで「中学受験を歩く為の通過点」と考えてください。

入塾後は本人次第で成績は上がるので、温かい目で成長を見守りましょう。

参考ですが、こちらの記事も合わせてどうぞ。

大手塾アイキャッチ
中学受験に必ず大手名門塾は必要なのでしょうか?絶対ではない理由「ぺんぺんのペタペタ知識欲」のペン姉さん(@penpenwaker231)です。 こんにちは。 2023年度入学予定者の中学...
中学受験に数学の方程式を使ってもいいの?いけないの?こんにちは。ペン姉さん(@penpenwaker231)です。 この記事を公開している頃は、12月受験開始の子供さん達は追い込みや...

 

↓にほんブログ村に参加しています。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ABOUT ME
ペン姉さん
大阪生まれ・大阪育ちの主婦。 2017年に子供を中学受験させました。 習字と囲碁とフルート演奏を趣味にしています。 Amazonアソシエイトプログラムに参加中。