
こんにちは。「ペンペンのペタペタ知識欲」のペンペン(@penpenwaker231)です。
中学受験をした子どもさんは、ぼちぼちと卒業のことと、中学入学への準備が始まっていることでしょう。
卒業・入学シーズンに「これはどうしよう」という問題が「学校制定品」の今後のことです。
小学校卒業時には、ランドセルのその後問題があり、私は過去に、娘が使っていたランドセルを、クラレさんに寄付させていただきました。
関連記事:※「6年間使ったランドセルを寄付しませんか?」
今回は、公立私立問わず、そして中高問わずに、買い取ってもらえるお店があるかとリユース品として購入できるお店を紹介します。
制服の買取やリユースにはちょっと気をつけて欲しいこと
メルカリやラクマなどの売買サイトやオークションサイトでは、学生の制服・体操服の売買は、クリーニングをしていても売買禁止としています。
「出品禁止品」という決まりごとを見ていただけるとわかるのですが、制服・体操服については、出品しても即削除されて、最悪アカウント凍結になります。
理由は「青少年の健全な育成のため」ということです。
売買サイトやオークションサイトは、今や中高生でも利用できるようになっていることもあります。
制服類の買取やリユース販売は、「公安委員会」の許可制になっています。
「子どもの制服に金銭的に困っている方」が買うのではなく、変わったご趣味の人の需要はあり、有名校やお嬢様学校などになると数十万円で取引されるケースもあります。
公安委員会の許可を受けて買取をする「制服買取専門店」「リユース販売店」であれば、買取価格や販売価格が明確にサイトもしくは実店舗で掲げられていています。
買取が決定すれば、持ち込みかお店が用意する梱包キットで送ることになり、買い取ってもらえれば、指定した振込先、もしくは現金で渡していただけます。
公立・私立、中高に関わらず買取をしてくれるし、リユース品として販売もしていただけます。
カバン類などの小物もあれば、一緒に売ることはできますが、損傷がひどいものは流石に断られるので、注意してくださいね。
買取専門でオススメなお店
まず買取のみのお店で、実際にサイトなどで確認してオススメできるお店を3店紹介します。
3店ともに公安委員会および古物商取り扱い免許を持ったお店です。
第1位:スクユニ

中高生の制服買取専門では、一番人気のお店です。
査定時間も早く、高額査定になるコツも書いています。
第2位:リユース758

買取専門店ですが、こちらも査定のスピードは早かったです。しかも、買取が決定すると、お店に送るための梱包材を用意してくれますし、一番の売りはLINEでの取引ができるので、LINEを使いこなしている人にとっては便利でしょう。
こちらもだいたいの買取価格を提示しています。
第3位:制服屋

こちらも公安委員会の許可を受けて、制服の買取を行なっています。
LINEでのやりとりや、梱包材の準備をしてくれるという点はいいのですが、企業様の制服の買取も行なっているので、制服以外の買取にも力を入れているようでした。
この3点に全て共通していることは、
- 冬・夏一式セットでの買取は高額になる
- 体操服の買取もする
- 部活で着用していて不要になったものも買取OK
- カバン・靴・校章もあれば一緒に買取OK
- ネーム入りのものは、外して個人情報は漏らさないようにする
という点です。体操服やネームが入っていると、個人情報が漏れるのではと心配される方は多いのですが、名前が書かれているものは、ネームは全て取り除きます。
ここからが重要なのですが、実は、制服買取店について、買い取ったものはどうなるのかと気になるでしょう?
買取専門店の場合は、怪しいご趣味の人にわたることはなく、リユース専門店へ売り渡すか、海外へ寄付するという活動をしていて、フィリピンやその他地域へと無償寄付が行われています。
カバンなども、日本製は品質が良いため、ランドセルの寄付同様に人気が高いです。
ここからが重要なのですが、実は、制服買取店について、買い取ったものはどうなるのかと気になるでしょう?
買取専門店の場合は、怪しいご趣味の人にわたることはなく、リユース専門店へ売り渡すか、海外へ寄付するという活動をしていて、フィリピンやその他地域へと無償寄付が行われています。
カバンなども、日本製は品質が良いため、ランドセルの寄付同様に人気が高いです。
買取からリユースにまで特化しているお店「さくらや」
さくらやは、小規模ながらも全国展開しているお店で、買取専門ではなく、ネーム類の除去やほつれの修理をした上で、再販売(リユース)をするお店で、幼稚園から高校までと取り扱い範囲が大きいお店です。
取り扱いの制服の規模が大きいことと、その地域での人気ある制服の買取強化もしていることと、制服専門店で購入するよりも、リユース品ということで安めに販売してくれるので、「制服が高すぎて困っている」「買い直しをしたいけれど、高いしね」とお困りのお母さんへの、強い味方になることでしょう。
海外への寄付はもちろん、地元との交流もかねて、制服販売会も行なったりしているので、リユースでという方はこちらをおすすめします。
そして、制服の痛み具合がひどいし、売れそうにもない、でも何かの形で残したいというお嬢さんには、制服からポーチを作るサービスも行なっています。
さくらやのホームページはこちらから
高く売れる秘密と気をつけたいこと
高く売れる秘密は、
- 冬・夏フルセット揃っている(リボン、ネクタイ類も)
- 損傷度が少ない
- 体操服類も一緒に売る
- 制カバン・サブバッックもあればなおよし。
- 制定の靴下で新品もセットにする。
- シャツ・セーターもあれば出す。
- 靴や上履きもあればよし
でしょうか?部活で来ていたものも、買取をしてくれるので、部活の用品購入で困っているご家庭にとってはよいでしょう。
特に「さくらや」はリユース販売に特化していて、扱っている年齢が広く、規模も広がっているお店なので、個人的には「さくらや」が安全なお店ではないかとみています。
気をつけたいことは、必ず「公安委員会認定あり」かを確認することですが、汗染みがひどくて、本来は引き取らないものを、高額で引き取るお店がまれにあります。
その場合は、怪しいルートに流れる恐れがあるので、要注意です。
特に「さくらや」はリユース販売に特化していて、扱っている年齢が広く、規模も広がっているお店なので、個人的には「さくらや」が安全なお店ではないかとみています。
気をつけたいことは、必ず「公安委員会認定あり」かを確認することですが、汗染みがひどくて、本来は引き取らないものを、高額で引き取るお店がまれにあります。
その場合は、怪しいルートに流れる恐れがあるので、要注意です。
思い出として残すもよし、社会貢献するもよし
買取やリユースについてはノーマークでしたが、調べてみると面白く、しかも良いお店は海外貢献や地域貢献(地元の手芸好きの人へのネーム外し依頼、地元での制服リユース品販売会)をして、人気を保っています。
ただ、子供さんによっては、「売らないで!」という強い希望から売らないご家庭はあります。
思い出が深いと売りたくなくなるのも当然でしょう。
私も自分自身の高校時代の制服とカバンは今も保管しています。
他のものは処分しましたが、思い出がたくさんある学校のものは、処分し難いものです。
我が子は、ランドセルをクラレさんが企画しているランドセルの寄付へとしましたが、その中に鉛筆やノートも入れました。
処分するも社会貢献としてリユースするもよしでしょう。
スポンサードリンク