
こんにちは。「ペンペンのペタペタ知識欲」のペンペン(@penpenwaker231)です。
今流行の新型ウイルスで、国と文科省からダブルで全国の保育園から小中高大に到る全ての学校に、休校指示を出ており、公立校では春休みまでの休校措置を行っている学校がほとんどではないでしょうか?
一番可哀想なのは、高校受験・大学受験がまだ残っている子供さん達ではないでしょうか?塾も閉校しているので、家で勉強するしかなかったり、特別な配慮でオンライン授業を実施しているところもあると聞きます。
さて、3月に中学部から高等部にあがる我が子は、私立中高一貫校。対応にかなり遅れが出て、ようやく今後の対応に関するメールがきましたが、生徒にかなりの負担をかける内容でした。温和に対応してくれる学校とそうではない学校がくっきりと出ました。
さて、私立が国の指示から独立して動く部分を紹介していきます。
今回、我が子の学校については、2月28日は高校の卒業式で、そちらの対応を優先していました。高校の卒業式は、生徒と保護者しか出席できず。高校の在校生は休みになりました。
中学生はというと、自宅待機になりましたが、卒業式後に中学部の今後の対応メールが届き、お友達同士でInstagramなどでやりとりをした結果、「こんなの無理!」という内容でした。
春から入学する子供たちにも影響が出ていて、入学式前に行う健康診断(我が子も高校へあがるので、受診予定)も日にち未定で、最悪自分達で外部の検診センターへいくことになります。
制定品購入についても、延期もしくは別途日にち設定をするものと思われます。
新入生は制定品の購入数が多い学校ならば、1日ではすまないので、学校側の対応がどうなるか常にみておく必要はありそうです。
我が子の高校進学のものは、一部の品物はテスト期間中に引き渡し、制服は代引きで発送と連絡はきています。教科書販売はまだ告知はきていませんが、授業開始ギリギリになるのではと心配しています。
学力テストを入学式前に行う学校も、小学校の臨時休校とリンクしていて、外出禁止もあるので、学力テストを入学後に回す学校が出ています。
常に、学校からの連絡とホームページがあれば、チェックしておくのもよいでしょう。

私立といっても、共働きや母子・父子家庭の方は多いです。中高生なので、それなりの常識はありますが、急な国の方向転換と私立独自の対応の間で困っているのは、子供達です。
私も連絡を受けて「こんなの期末テスト、十分に勉強できるのか?」と心配していましたが、日頃から予習復習をしていたので、苦手科目と暗記物をなんとか短時間で覚える方法を模索していました。
学校の対応について、親が文句を言えば、モンスターピアレンツの認定を受けて、子供がもっと不利益を受ける可能性が高くなるので、なにも言えません。
かなりひどい内容であれば、強く親側も出れるけれど、何もいえないもどかしさでつらいです。
今回はもしかすると、今後の成績への影響は少なくするとは思いますが、何か一言でも先生がいろいろとお話をされるのであれば、こちらとしては、成績でもってやり返すしかないです。
関東圏や他の私立校と比べてしまうと、今回の我が子の学校の対応はひどいと思います。しかし、考えようによっては(感染しないという前提のもとで)、なんらかの配慮があった上での期末試験の実施とその後の休みは吉と出るかもしれません。
しかし、今朝の情報ではどんどん感染者が増えているので、期末テスト実施なども考え直す必要は出てくるでしょう。
また情報があれば、この記事に追記していきます。
スポンサードリンク
今流行の新型ウイルスで、国と文科省からダブルで全国の保育園から小中高大に到る全ての学校に、休校指示を出ており、公立校では春休みまでの休校措置を行っている学校がほとんどではないでしょうか?
一番可哀想なのは、高校受験・大学受験がまだ残っている子供さん達ではないでしょうか?塾も閉校しているので、家で勉強するしかなかったり、特別な配慮でオンライン授業を実施しているところもあると聞きます。
さて、3月に中学部から高等部にあがる我が子は、私立中高一貫校。対応にかなり遅れが出て、ようやく今後の対応に関するメールがきましたが、生徒にかなりの負担をかける内容でした。温和に対応してくれる学校とそうではない学校がくっきりと出ました。
さて、私立が国の指示から独立して動く部分を紹介していきます。
私立は独自路線を走る傾向は高いです
今回、我が子の学校については、2月28日は高校の卒業式で、そちらの対応を優先していました。高校の卒業式は、生徒と保護者しか出席できず。高校の在校生は休みになりました。
中学生はというと、自宅待機になりましたが、卒業式後に中学部の今後の対応メールが届き、お友達同士でInstagramなどでやりとりをした結果、「こんなの無理!」という内容でした。
- 2月29日(土)と3月2日(月)は4限授業
- 3月3日〜6日までは期末テスト(29日に時間割配布予定)
- 3月7日〜3月24日までに臨時休業(部活があっても登校禁止
- 3月25日 中学卒業式ならびに終業式
という連絡でした。
他の私立学校では、すでに休校とした学校もあれば、期末テストはなし(採点は各校独自)とする学校とそれぞれ対応は違います。しかし、国からの方針の発表されて、すぐに連絡がきた学校が多く、対応待ちになってからのストレスは相当なものでした。
しかも、まだ全て終了していない教科でも試験を行うということ、期末試験前の準備が短すぎるので、いつものごとくの内容で出題されては、子供たちが不利益を被ることになります。
高等部もほぼ同じ対応と聞いておりまして、子供からの反発は大きいはずです。
日程表をよく見たのですが、先に2週間休ませるか、2週間後に休ませるかの違いが出ていて、子供達をどう見ているかという「学校の姿勢」はよく現れています。
他の私立学校では、すでに休校とした学校もあれば、期末テストはなし(採点は各校独自)とする学校とそれぞれ対応は違います。しかし、国からの方針の発表されて、すぐに連絡がきた学校が多く、対応待ちになってからのストレスは相当なものでした。
しかも、まだ全て終了していない教科でも試験を行うということ、期末試験前の準備が短すぎるので、いつものごとくの内容で出題されては、子供たちが不利益を被ることになります。
高等部もほぼ同じ対応と聞いておりまして、子供からの反発は大きいはずです。
日程表をよく見たのですが、先に2週間休ませるか、2週間後に休ませるかの違いが出ていて、子供達をどう見ているかという「学校の姿勢」はよく現れています。
入学予定者もとばっちりを受けています
春から入学する子供たちにも影響が出ていて、入学式前に行う健康診断(我が子も高校へあがるので、受診予定)も日にち未定で、最悪自分達で外部の検診センターへいくことになります。
制定品購入についても、延期もしくは別途日にち設定をするものと思われます。
新入生は制定品の購入数が多い学校ならば、1日ではすまないので、学校側の対応がどうなるか常にみておく必要はありそうです。
我が子の高校進学のものは、一部の品物はテスト期間中に引き渡し、制服は代引きで発送と連絡はきています。教科書販売はまだ告知はきていませんが、授業開始ギリギリになるのではと心配しています。
学力テストを入学式前に行う学校も、小学校の臨時休校とリンクしていて、外出禁止もあるので、学力テストを入学後に回す学校が出ています。
常に、学校からの連絡とホームページがあれば、チェックしておくのもよいでしょう。
親は文句をいうことができるのか?それは控えて

私立といっても、共働きや母子・父子家庭の方は多いです。中高生なので、それなりの常識はありますが、急な国の方向転換と私立独自の対応の間で困っているのは、子供達です。
私も連絡を受けて「こんなの期末テスト、十分に勉強できるのか?」と心配していましたが、日頃から予習復習をしていたので、苦手科目と暗記物をなんとか短時間で覚える方法を模索していました。
学校の対応について、親が文句を言えば、モンスターピアレンツの認定を受けて、子供がもっと不利益を受ける可能性が高くなるので、なにも言えません。
かなりひどい内容であれば、強く親側も出れるけれど、何もいえないもどかしさでつらいです。
今回はもしかすると、今後の成績への影響は少なくするとは思いますが、何か一言でも先生がいろいろとお話をされるのであれば、こちらとしては、成績でもってやり返すしかないです。
おわりに
関東圏や他の私立校と比べてしまうと、今回の我が子の学校の対応はひどいと思います。しかし、考えようによっては(感染しないという前提のもとで)、なんらかの配慮があった上での期末試験の実施とその後の休みは吉と出るかもしれません。
しかし、今朝の情報ではどんどん感染者が増えているので、期末テスト実施なども考え直す必要は出てくるでしょう。
また情報があれば、この記事に追記していきます。
スポンサードリンク